もちろん和菓子以外にも使えますので、ご安心ください。
このお得な期間にぜひ中津川を訪れてみて。
温泉で温まったら… 【クーポン活用!】 今回もGoToでお安く、地域共通クーポンも。
けれどこんなにお得なクーポン券、まだ残っているのかな??? 販売数は先着20,000セットだそうです。
市内7カ所の販売所であらかじめ購入し、各加盟店でご利用ください。 1,500円で3,000円分使える商品券(1人2セットまで購入可)で、中津川市民以外の人しか買えないお得商品券です。
12お得なクーポン券を自分と妻の2人で買える上限枚数まで購入 続いて特産館で中津川の 味覚 を物色します。
さぁ、明日は帰るだけです。
日射しが強いし、暑くてなかなか大変。
販売場所は市内の7か所です。 フチ子さんも牛と一緒に一風呂です(笑) 宿に戻って、もう一風呂浴びたら…晩御飯。 ) 各販売所の在庫状況等はそれぞれの販売所にお問合せ下さい。
15でも1枚500円のクーポン券を7枚もここで使いましたけどね さてさて、お次の目的地へ向かいます 妻のリクエストからです。
もう1つは、中津川市が発行するウェルカムクーポン券。
新型コロナウイルス感染症の影響を受けている観光業を盛り上げるため、市外からの旅行者を対象に、土産物や飲食、宿泊などに使える観光クーポンを発行します。
もちろん和菓子以外にも使えますので、ご安心ください。
市内にある観光案内所と道の駅、計7つの窓口で販売しており、一人2セットまで購入可能です。
・おつりは出ません。
これを見ると、対象店舗に ・栗菓匠 七福 ・恵那福堂 ・御菓子処 信玄堂(栄町店)(バイパス店) ・にぎわい特産館 ・松月堂 ・御菓子所 川上屋(駅前店)(本店)(手賀野店)(馬籠店) ・御菓子処 しん ・新杵堂(本町店) ・仁太郎 ・くり屋南陽軒 ・和菓子処 一茶堂 などなど、中津川市の有名な和菓子屋さんがたくさん入っています。
けれどこんなにお得なクーポン券、まだ残っているのかな??? 販売数は先着20,000セットだそうです。
販売数は、20,000セットで、なくなり次第終了、とのこと。
(10月20日 追記) クーポン券は、好評につき、全ての販売所で完売しました。
栗きんとん発祥の地 中津川 はいつもより増してとっても輝いております!!! テレビやラジオでも最近では中津川の栗きんとんや栗の和菓子が紹介されるようになって、知名度を上げてきているな~という感じがします。
またそれ以外にも、参加賞として、 かしも 明治座 めいじざや 馬 ま 籠 ごめ 宿 じゅく、 苗木 なえぎ 城跡 じょうあとに立ち寄ると貰える特製マグカップなども ご用意していますので、道の駅とあわせてこれらの観光スポットも巡ってみてください。
現在、観光クーポンを取り扱う加盟店を募集しておりますので、事業者の皆さまはぜひご登録ください。