この筆で描くと願いが叶うと言われており、描いたものは実体化する。
お化けスイカ・コンテスト• ヒルズのモンテ族曰く、自然的に発生した生物ではないとのことで、ボスパックンの登場を機に自然界に存在しない生物がヒルズに増え始めたという。
また、ジャンプ距離はマリオよりも長く、スピンジャンプではかなりの距離を対空可能。
ただし、バグではないある技を使うとロケットノズルが無くても進入出来る。 ワンワンの息子。 ホテルのオーナーに話しかけると、無理やり引き込まれ面倒に付き合わされる。
18画面右下にポンプメーターがあり、放水するごとに減っていく(装着しているノズルにより1回の消費量は異なる)。
一部ステージの名称が変更されている。
あとはメリーゴーランドのなくなったヨッシーのところに行けば、アスレチック面に行くことができる。
泥船と同じく放水と逆方向に進んでいく。 ピンク色をしており、水が当たると一定時間だけブロック足場に変化する。
ピンナビーチにはが咲いている。
足場の右端から、右へ普通にジャンプ。
STORYの存在する通常ステージには、1ステージあたり11個のシャインが存在する。
ビアンコヒルズ~コロナマウンテン• そして、Rを押したままAを押してジャンプすると、木箱の中に入ります。
シャイン全120個の内訳は、ドルピックタウンで41個(青コイン引き換え分の24個、コロナマウンテンのクッパ初回撃破を含む)、7ステージで計77枚(1ステージあたり11個)、エアポートで2個となっている。
狭い崖をで登ったあとはホで坂を登るようにすると速くできる。
また、ドルピックタウンに生息していたヨッシーには、生き物を石にしてしまう能力があると言われていた。 泥船 マーレのいりえ、コロナマウンテンで登場する木製の船。 海に落ちるとまたヨッシーを入手する必要があるので注意。
15地名はすべての単語からきている。
・ヨッシー消える ヨッシーに乗って、ビアンコ広場の泉など、足がつく水場にいきつかります。
誕生!大砂鳥• 5秒くらい 速くなる。
尻尾は無く、鎖をつかんで綱のように引っ張ることで移動できるが、赤くなっている状態の時は、引っ張っても、あまり動かせない。 そしたらノーマルノズルがターボノズルであるかのようになっています・・・。 ドルピックタウンが元に戻る• 米国版について [ ] 米国版にはの追加など、様々な微調整が行われている。
14が放ってくる。
2008年2月12日閲覧。
・無限1UPパート2 モンテのむらの救出10人のモンテで助けたやつに話しかけると青コインをくれる。
STORY4、8では滝壺からヘルメットをかぶり深海に向かう。
しかし、チュウハナ達が吹っ飛んでいき光に当てられたことで起こされ、蒸気機関車のごとく怒りながらビーチを暴走し住民を蹴散らした。
すると、杭がお尻に突き刺さり、マリオが浮いているように見える。
は2000年1月から2006年7月の間に発売されたPS2、Xbox、ゲームキューブソフト中で9番目に多く売り上げた作品としている。 3、それをとってくだものをあげれば手に入る。 以後の7ステージでは、1ステージあたり8つのSTORY、2つの隠しシャイン、100枚のコインで計11のシャインが取得出来、30枚の青コインが入手できる(実際にはコース1、コース2といった番号はないが、コースに進入する順番として便宜上、記しておく)。
1Happy! 爆走!ボス・ハナチャン• 中はアスレチック面。
ただし出られないので注意。
一部攻略本ではジェリーと表記されている。
3 倒すと が出現。 およぎつかれたら、 めいぶつの とくせいが おすすめ。
後半エリアは、岩の柱が伸びるマグマの海を、 見るからに頼りなさそうなドロ舟で渡るというもの。
前作では常にステージ内に配置されていたのと違い、今作では決まったSTORYでのみ登場。
(これでのっているいかと違う色のいかに触れるとそのいかに変わります。