ラジオができることとして、ラジオ・フレンドリーな目の不自由な方たちのためになることをしよう、というところから出発し、現在では募金だけでなく、目の不自由な方を中心に、体の不自由な方々への理解の促進と思いやりの気持ちを育むことをも目指しています。
17シンボルマークは耳の中にハートが描かれたもの(番組サイト参照)で統一されているが、募金箱のデザインは参加局に一任されている。
24時間特別番組、ニッポン放送「第46回ラジオ・チャリティ・ミュージックソン」は、12月24日(木)の正午から25日(金)の正午まで、FM93. 24時間しゃべり続けることへの不安はなくて、そんなに長い時間しゃべっていいんですか?と思うくらいですが(笑)この経験が今後の僕たちにとって大きな変化をもたらすと確信しています。
<松村北斗> ミュージックソンはすごく素敵なキャンペーンだと知ってましたし、今年からレギュラーで番組を担当させていただいて周りに「ニッポン放送ファミリーに入ったね」と言っていただくこともあったので、「いつか」という想いは正直ありました。
2018年は『』、2019年は『』(17:27頃)、2019年は『』(18:57頃)• 途中から参加した西一夫(でんでん)は、ハローナイツの借金を肩代わりするのを条件に、博多の焼き鳥屋と4人の子どもを女房にまかせてメンバーになった。 はじめはニッポン放送とKBCラジオ、STVラジオの3局でしたが、翌年OBCラジオが参加し、その後もラジオ福島、IBC岩手放送、青森放送、和歌山放送、ラジオ沖縄、中国放送、西日本放送が参加し、現在ではニッポン放送を含め、全国11局でこのキャンペーン・放送を実施しています。 目の不自由な方へ 音の出る信号機を。
LF ニッポン放送(幹事局、1975年度 - )• なお、2017年は11:30から放送される 放送日が土曜日に当たる場合、『』のスポンサーの関係上『セブン-イレブン サタデースペシャル もうすぐ! また音の出る信号機設置以外にも、福祉施設などで普段の活動に必要な機材の寄贈にも使われています。
この、「ミュージックソン」という言葉は、『音楽= ミュージック( MUSIC)』をかけながら24時間の放送ということからイメージされる『 マラソン( MARA THON)』を掛け合わせた造語である。
自分たちらしく、全身全霊でリスナーの方々に届けていきたいです。
今回はLinQ金子みゆが「ゆめタウン筑紫野」でアイマスクをして目が見えない状態で、エスコート係の渋谷美智子さんと一緒に買い物をし、目の不自由な方のお買い物はどんな感じなのか実際に体験しました。 しかし、「音の出る信号機」の老朽化とそれに伴う新信号機の設置のため、設置箇所はなかなか増えていきません。 <京本大我> ミュージックソンは「とてもハートフルでピースフルな24時間」という印象です。
22011年に発生した東日本大震災以降は「被災地に音の出る信号機と福祉機器を贈ろう」として、津波で被害を受けた沿岸地域の、いまだ整備が十分ではない交差点などに音の出る信号機を敷設することも目的に加え、活動を続けています。
2019年は10月31日に先行してスポーツ紙で紹介され、翌11月1日にサイト開設とワイド番組で改めて紹介する形をとった。
<二階堂高嗣> あのスタジオに行くと「ただいま」という感じになるので、今年もまたリスナーのみなさんやスタッフのみなさんと24時間をご一緒できることがとても嬉しいです。
ミュージックソン前後の番組・コーナー [ ] 以下の番組はいずれもニッポン放送ローカルにて放送される。 この間は、各参加局の番組内で受付方法の告知を行っている。
5また、全国のラジオ局がその趣旨に賛同しており、北海道・STVラジオ、青森放送、IBC岩手放送、ラジオ福島、ラジオ大阪、和歌山放送、広島・中国放送、香川・西日本放送、福岡・九州朝日放送、ラジオ沖縄に、ニッポン放送を加えた全国11局のラジオ局が各局独自の「ラジオ・チャリティ・ミュージックソン」を放送しています。
3年目ですが僕の中ではまだ全然緊張感が抜けないしドキドキしていますが、今年はSixTONESと一緒に、13人で24時間、クリスマスを盛り上げて駆け抜けていけたらいいなと思います。
このキャンペーンで集まった募金は「通りゃんせ基金」として、『音の出る信号機』の設置や、点字教室の運営、目の不自由な方のためのバリアフリー映画の制作などに役立てます。
そこで、19日から来年1月10日までの23日間、パソコンやスマートフォンからアクセス可能できるバーチャル会場に『バーチャル愛の泉』が登場。 主に内容としてはメインパーソナリティの意気込みと東京の募金受付電話番号の告知であり、中継時間中はニッポン放送でも音声のみ流れる。 回 放送年 総合司会・進行担当アナ ベース番組 01 (昭和50年) 02 (昭和51年) 03 (昭和52年) 04 (昭和53年) 05 (昭和54年) 萩本欽一、 萩本: 06 (昭和55年) 07 (昭和56年) 08 (昭和57年) 09 (昭和58年) 10 (昭和59年) なし 11 (昭和60年) 12 (昭和61年) 13 (昭和62年) 、 14 (昭和63年) 、 15 (平成元年) 邦子のYAMYAMももテレビ 16 (平成2年) 、、 和田: 三宅: 17 (平成3年) 、 斉藤: 東山:東山紀之のNECサンデーミュージック 18 (平成4年) 、 峰: 松本: 19 (平成5年) (・) 20 (平成6年) 、 泉谷:激突サウンドラリアート 泉谷しげる 俺にもやらせろ! ・JCBカードで募金ができます。
17ジャニーズのグループ2組がメインパーソナリティを務めるのは長いミュージックソンの歴史で初めてなので、そういうところも楽しんでいただけたらと思います。
視覚障害者の方は機会がなければ家に閉じこもりがちなので「ここに来る」という目的があると、自分の世界を広げることができると思います。
お申込みはお一人様1回まで、連名での申し込みは出来ません。
ラジオ・チャリティ・ミュージックソンは、目の不自由な方たちが、「安心して街を歩けるように」ということを目指し、『音の出る信号機』や、目の不自由な方の社会参加につながるアイテムを一つでも増やすための基金を募るキャンペーン活動で、KBCやニッポン放送ほか全国のAMラジオ11局が共同で実施しています。
15<宮田俊哉> 24時間の生放送は大変なこともありますが、終わった瞬間に「またこの番組に関わりたい」と思う不思議な力がミュージックソンにはあります。
2020年の活動対応 [ ] ニッポン放送はに伴い、当該番組の指針について同年7月8日の社長定例記者会見にて例年と同じく番組を編成する事を発表した。
RNC (2012年度 - ) 各局が番組を独自制作しているが(いわゆる)、一部時間帯でネット番組(番組含む)を挿入する場合がある。
学生時代に、点字を打つ勉強をしたことがあって、これを機にもう一回思い出して再チャレンジしようと思っています。 森本慎太郎 『オールナイトニッポン』をやらせていただいてまだ1年目でこの大役を頂き、光栄です。 22 - 23「ラジパラレトロ写真館 第11回・ニッポン放送『ラジオチャリティーミュージックソン』編」• キャンペーンは1月31日で終了し、 全国11局で 計90,575,273円 KBCでは 3,078,078円 の募金が寄せられました。
14<千賀健永> 今年はSixTONESも一緒なので、普段お届けできないような掛け合いもお届けできたらと思います。
ミュージックソン 原則として毎年11月1日、(2016年からは「」) の中で発表。
参加局 [ ] ニッポン放送と参加局を1対1で中継を結び、エール交換と各局の活動の紹介をする『 声の握手』(または『 日本全国 声の握手』)のコーナーがある。
祝日は「」が休止となり、その場合は「」を短縮放送することが多いため。 突然、ハローナイツに入りたいと直訴して、大騒動に発展、すったもんだの末に、愛はハローナイツに加入することとなり、状況が一変!たちまち人気者となりスポットライトを浴びることになる。
Kis-My-Ft2は、平成最後となった一昨年の第44回、令和最初となった昨年の第45回に続き、3年連続での起用。
ステイホーム期間中は屋外で十分に練習ができなかったそうですが、いろいろな方から支えてもらって生活できていると話してくださいました。
「点字図書館」とはどんな施設なのか、またコロナ禍でどんな影響があったのか??夏秋館長に話を聞いてきました。
札幌テレビ放送創立50周年記念事業推進室『札幌テレビ放送50年の歩み』札幌テレビ放送、2008年、109頁。 80名の方をご招待いたします。
wbs (1986年度 - )• 動画では、YouTubeの投げ銭機能「スーパーチャット」を使って募金をすることもできます。
金額は100円、500円、1,000円、3,000円、5,000円、10,000円のいずれかをその都度お選びいただきます。
・現金書留の場合はニッポン放送までお送り下さい。