卵(2~3個、期限切れ間近で消費したいときは多目に)• 卵が少し固まったらざざっと混ぜて• クックドゥ「とろ卵豚キャベツ」お味は? 肝心のお味ですが、 優しめ海鮮塩味です。 溶き卵をぐるっと回し入れて(?)• 豚バラ肉(お好きな量)• キャベツ(4分の1~半玉) 使っています。
10同じフライパンを中火で熱し、ごま油をひいて2を入れて炒めます。
とろたま豚キャベツ。
おすすめ。
豚バラ肉は5cm幅に切り、ボウルに移して塩こしょうと片栗粉をまぶし下味を付けます。
強火で熱したフライパンにごま油をひき、溶き卵を流し入れて大きくかき混ぜ、半熟の状態になったら取り出します。
溶き卵を回し入れるが説明しづらいのですが フライパンの周りの部分にザーッと流し入れれば良いといった感じで・・・ まぁ、箱の後ろに絵付きで丁寧に説明があるので真似すればOKです。
まとめ:2つの食材で簡単満足感高し キャベツと卵だけの楽々料理なのに満足感が高い クックドゥ「とろ卵豚キャベツ」 わたし味の素さんいなくなったら大変に困りますわ。 まいっか。 少ない!うれしい! 箱の裏に材料の量は詳しく書いていますが、 合わせ調味料の味が薄くなりすぎない程度に お好きな分量でいいと思います。
4めんどくさがりでも料理苦手でもほんとに簡単なのでおすすめでございます。
。
実のところ海鮮の部分がわたくしよくわからないのですが(舌のレベル低め) 箱に「海鮮うま塩炒め」と書いてあります。
ただ、卵を使うので何となく早めに食べ切ったほうが良いのではと思っています。 豚肉もテキトーですが 豚バラ肉を使うのがおいしかったです。 キャベツ切って、炒めて• まぁ、お好みで。
2肉切って、炒めて• あー、でも海鮮堅焼きそばを食べたときの味に似てるような気がする。
作り方といってもやることはほんと単純で、• 完成 です。
キャベツ(お好きな量) です。
キャベツがしんなりとしたら3を戻し入れて中火のままさっと炒め、しょうゆを加えて味がなじむまで炒めたら火から下ろします。
16クックドゥ入れて、絡めて• ほんと細かく丁寧に・・・ 至れり尽くせりです。
今回はこちら クックドゥ「とろ卵豚キャベツ」 これも3~4人分ですが、一人で食べるときは 保存容器に入れて冷蔵庫へGoです。
ちなみに私は一人ですが数日楽するために保存するので• キャベツと卵さえあればいいのですが、 アレンジしたくなったら風味だけでなく ほんとにイカとかエビとか海鮮系を入れたり、 キクラゲとか入れてもおいしいと思います。
わからんけど。
なので心配せずとも大丈夫です。
クックドゥ「きょうの大皿」シリーズ クックドゥさんは色々な混ぜるだけの合わせ調味料を発売していますが、 「きょうの大皿」シリーズおすすめです。