電気通信主任技術者規則の一部を改正する省令(総務省令第74号平成21年6月30日)により電気通信主任技術者を受験する場合の試験科目が改正され、平成21年第2回電気通信主任技術者試験から実施されます。
専門的能力• (電話番号等は最下段に記載) 工事に関する積算基準等 1 土木工事標準積算基準書:共通編 [国土交通省大臣官房技術調査課] 2 土木工事標準積算基準書:河川編 [国土交通省大臣官房技術調査課] 3 土木工事標準積算基準書:道路編 [国土交通省大臣官房技術調査課] 4 土木工事標準積算基準書:電気通信編 [国土交通省大臣官房技術調査課] 5 土木工事標準積算基準書:機械編 [国土交通省大臣官房技術調査課] 6 土木工事標準歩掛 [国土交通省総合政策局公共事業企画調整課] 7 土木工事標準歩掛参考資料 [国土交通省総合政策局公共事業企画調整課] 8 土木工事費積算基準参考資料 [北海道開発局] 9 建設機械等損料算定表:北海道補正版、建設機械等損料算定表参考資料:北海道補正版[北海道開発局] 10 土木工事積算基準書参考資料 河川部門 [北海道開発局河川工事課]• 積算単価• 1 設計業務等標準積算基準書 同 参考資料 [国土交通省大臣官房技術調査課] 2 設計業務等積算基準書〔農業土木部門〕 [北海道開発局] 3 測量調査設計参考資料〔農業土木部門〕 [北海道開発局] 4 用地調査等積算基準書 [北海道開発局] 5 用地測量設計の基本方針 [北海道開発局用地課] 6 権利者探索等調査業務 [北海道開発局用地課] 7 公共嘱託登記業務積算基準書 [北海道開発局用地課] 8 用地調査等業務費積算基準の運用資料 [北海道開発局用地課] 9 用地調査点検等技術業務費積算基準 [北海道開発局用地課] 10 用地調査点検等技術業務共通仕様書 [北海道開発局用地課] 11 用地アセスメント調査等業務費積算基準 [北海道開発局用地課] 12 用地アセスメント調査等共通仕様書 [北海道開発局用地課] 13 管理測量設計積算資料 [北海道開発局建設行政課] 14 道路占用物件調査等業務 設計積算基準及び標準歩掛表 [北海道開発局建設行政課] 15 道路占用物件調査等業務 設計要領 [北海道開発局建設行政課] 16 道路占用物件調査等業務 実施要領 [北海道開発局建設行政課] 17 道路基準点の整備・維持更新要領(案) [北海道開発局建設行政課] 18 道路基準点 200m の整備要領(案) [北海道開発局建設行政課] 19 漁港施設機能保全支援システムデータ作成業務 積算基準(暫定案) [北海道開発局水産課] 20 【農業部門】事業支援業務積算基準 [北海道開発局農業設計課] 21 【農業部門】事業支援業務積算基準に係る運用 [北海道開発局農業設計課] 22 電気通信施設設計業務積算基準 [国土交通省大臣官房技術調査課] 23 電気通信施設点検業務積算基準(案) [国土交通省大臣官房技術調査課] 1 電気通信施設点検業務積算基準(案) 2 標準歩掛表【業務計画】 3 標準歩掛表【総合点検】 4 標準歩掛表【個別点検】 5 標準歩掛表【巡回点検】 24 電気通信施設点検基準 案) [国土交通省大臣官房技術調査課] 1 総合点検 2 個別点検 3 巡回点検 25 電気通信施設保守業務積算基準(案)[国土交通省大臣官房技術調査課] 26 電気通信施設運転監視業務積算基準(案) 27 MPバンドレーダ雨量計設備点検基準(案)及び点検業務積算基準(案) [国土交通省大臣官房技術調査課] 28 ITSスポット点検基準(案)及び点検業務積算基準(案)[国土交通省大臣官房技術調査課] 29 ヘリコプター搭載型衛星通信設備(ヘリサット)点検基準(案)及び点検業務積算基準(案) [国土交通省大臣官房技術調査課] 30 簡易型非常用発動発電設備点検基準(案)及び点検業務積算基準(案) [国土交通省大臣官房技術調査課] 31 旋回式簡易カメラ点検基準(案)及び点検業務積算基準(案)[国土交通省大臣官房技術調査課] 32 簡易水位計点検基準(案)及び点検業務積算基準(案)[国土交通省大臣官房技術調査課] 33港湾整備に係る沿岸気象海象情報の予測情報等提供業務積算基準(暫定案)[国土交通省港湾局] 34 水中部施工状況調査積算基準[国土交通省港湾局] 35 維持管理計画書策定費及び現地調査費積算基準(暫定案)[国土交通省港湾局] 36 海象観測データ信頼性維持検討業務積算基準(暫定案)[国土交通省港湾局]•。
ただし、多数の事業場が地理的にも組織的にも近接している場合は、電気通信主任技術者が一定の範囲内の他の事業場の設備もあわせて監督できることになっております。
電気通信主任技術者の選任は、原則として、事業用電気通信設備を直接に管理する事業場ごととなります。 1.伝送交換主任技術者試験 2.線路主任技術者試験 試験科目は、次の4科目となっております。
10設備及び設備管理• 電気通信事業者は、その事業用電気通信設備を、総務省令で定める技術基準に適合するよう、自主的に維持するために、電気通信主任技術者を選任し、電気通信設備の工事、維持及び運用の監督にあたらなければなりません。
改定状況の確認を急がれる場合は電話でお問い合わせください。
電気通信主任技術者資格者証の種類は、ネットワークを構成する設備に着目して区分されております。
電気通信主任技術者とは? 電気通信主任技術者について 電気通信主任技術者は、電気通信ネットワークの工事、維持及び運用の監督責任者です。
。
。
。
。
。
。
。
。
。
。
。
。
。