サイズが小さい(B5など)• 履歴書に書く前に、これまでのアルバイト歴(会社や店舗名、入社・退職年月、仕事内容)を書き出します。
宛先となる応募先の住所は向かって右側です。
初めての一人暮らしを機に、自炊をはじめ、今では毎週の予算を決めてどれだけ満足できる食事が作れるかを楽しみながら続けています。
ご自身の事情だった場合は「一身上の都合により退職」を、派遣などの契約期間が満了した場合は「任期満了につき退職」を、会社が倒産したなどの場合は「会社都合により退職」を使いましょう。
11基本の履歴書封筒マナーをしっかりと守り、さらに気遣いある行動をすることがバイトの合格につながるでしょう。
少し面倒かもしれませんがきちんと証明写真を用意し、履歴書を提出するようにしたいですね。
応募においては、提出書類は履歴書のみというケースが一般的です。
また、書き直しのことも考えて、少し多めに履歴書を用意しておいた方がよいでしょう。
アルバイト経験のみの職務経歴書の書き方と見本 アルバイトを探している場合は、社会人でも職務経歴書の提出は不要なところが多いですが、正社員への転職では、職務経歴書を求められることが多いです。
書類1枚についても丁寧な対応をしている人は、仕事に対しても丁寧な姿勢を持つことができる人であるという評価を受けることもあるので、封筒を用意している方が、採用担当者からよい印象を持たれる可能性があります。
原則として、色は白いもの、サイズはA4を使用します。 記入できる資格や免許が多くて入りきらない場合は、応募先で活かせそうな資格・免許から順に記載しましょう。
5とはいえ、離職期間が長い場合、アルバイト経験を記入しなければ職歴にブランクができてしまう方もいるでしょう。
売上やスタッフの勤怠の管理も担当し、マネジメントを身につけることができました。
一般的にはA4サイズの履歴書であれば 角2号封筒・B5サイズの履歴書であれば 角4封筒が良いでしょう。
アルバイトに限らず、採用担当の方は、「この人はうちの職場で長く働いてくれそうか」をチェックします。 履歴書用の写真は、写真館や写真スタジオでも撮影出来ますし、大型カメラチェーン店などでもスピード写真の撮影が出来ます。
19必ず、履歴書用のサイズを選んで撮影するよう気をつけるようにしましょう。
以下はアルバイト求人サイトで有名な 「タウンワーク」で、履歴書テンプレートがダウンロードできます。
続いて、仕事内容を簡単に説明してください。
また応募先の企業に近しい職種のアルバイトであればアピールになりますので、つなぎのアルバイトでも書いておくことをおすすめします。
19アピールになるなら積極的に書くべき 雇用形態がアルバイトであったとしても、応募先の会社で活かせる経験があるなら、職歴欄で積極的にアピールしましょう。
履歴書は修正してもいい? 履歴書の文章を誤ってしまった場合、修正液や修正テープを使って修正するのは原則不可デジ! 万が一間違えたら、イチから書き直すデジよ。
すると、「いらない経験は省いて、アピールしたいアルバイトだけ書けば良いのでは?」と思う方もいるでしょう。
18件のビュー• 入社年月と社名の後に「アルバイト入社」と書くと良いでしょう。
またコンビニで履歴書を購入することに抵抗を感じる人もいるかと思います。
逆に、むき出しのまま履歴書を持っていくと、雑な印象を与えてしまう場合もあるのです。
業務内容の次の行に、退社年月を記入しましょう。
尚、アピールするとプラスになるスキルは以下を参考にしてみよう。
アルバイトの職歴は、履歴書にどう書く?【社会人編】 【目次】• また、提出する際には、お礼の言葉とともに渡すようにしましょう。
現在、在学してる場合は、在学中である旨を記入しましょう。
書類を入れたら、封は必ず糊で閉じましょう。 採用側にあらかじめ配慮して欲しい事が特別にある場合は、失礼や無理のない程度の事でしたら、書いておくようにします。
51枚でも2枚でも採用に影響はないと言われているデジから、都合が良い方を選んでもらえばいいデジけど、 もし2枚にする場合はクリップで留めるデジよ。
履歴書に「ふりがな」と記載されている場合はひらがなで、「フリガナ」の場合はカタカナにする。
履歴書の書き方はもちろん、キャリアに対する考え方や自分に合った企業の選び方など、就活のお悩みにマンツーマンで応えています。