純正の割にスティックが壊れやすい、値段が高いといったデメリットもありますが、プロコンは分解修理や部品交換が非常に簡単なコントローラーなので、ちょっと頑張れば修理をしつつ長く使う事が可能です。
4とりあえず「 FORTNITE」で試したところ、スムーズな動きで、相変わらず快適でした。
…結論から言うと、ダメでした。
自分の用途を考えて選ぶのが失敗せんじゃろうな! 例えば、スマブラの大規模大会へ出るような人に無線は向かないかもしれないが、家庭用として軽く使用する人は、利便性をとってワイヤレスにした方が良いだろう。
純正品の約半額• ビルダープロの デフォルト配置では、Bボタンがジャンプに設定されています。
8携帯モード専用グリップコントローラー• あなたの好みのカラーで遊びましょう。
コントローラーのカスタマイズ方法については、他の記事にて詳しく紹介しています。
1年間の品質保証あり! Switch コントローラー Maxkuのレビューと評価 最長12時間の連続使用が可能と、非常にスペックの高いプロコンとなっております。
他にもある目的で選べるSwitchコントローラー どんな用途でコントローラーを買いたいのかに合わせて、いろんな商品が販売されています。
6でも今日はいつもとちがう条件下にありました。
しかも、Switch用のジャイロスコープも搭載しているのに、純正コントローラーの半額の4,000円以下という非常にコスパが良いのもうれしいところ。
若干スティックが長いためエイムの操作がやりづらいという意見もありますが、エイム支援グッズなどを利用することでより快適にプレイできますよ。
ボタン音が大きい• ジャイロセンサーがついていない、switchに特化したボタン配置ではない、などマイナスポイントもありますが、安価で操作もしやすいとレビュー評価の高いアイテム。 次いでスティック感度、背面ボタンなど。 特にSwitchプロコン勢はお馴染みのボタン配置で戦えるため、ちょっとコントローラーの形状は(背面ZL・ZR下が特に)違いますが、それが気にならない方には是非お勧めしたいコントローラーです。
18人によってはJoy-Conで十分だという方もいるかもしれないので。
FPSやアクションゲームの複雑な操作も、一度設定すれば1つのボタンで簡単に繰り出すことが可能。
・連射機能 各ボタンを連射設定にできる機能です。
純正に比べて安価でありながら使い勝手がいいので、ジャイロ機能などが必要のない方にはとてもおすすめです。
PDP Afterglow 側面 側面はプロコンに近いが、ボタンの形状が少しばかり異なる。
子供のために購入するのであれば、小さいサイズのプロコンを選ぶのもおすすめです。
6791円 税込• 専用コントローラー• 調整できるLEDは、ボタン・スティック部分のLEDのみで、中央のインジケータは発光したまま。 そこでこの記事では、純正からサードパーティー製までさまざまなプロコンの中から 「接続方法・ジャイロ機能・連射機能」に注目しておすすめのプロコンランキング15選を作成しました。 Steam最高。
20また、どこかに不具合が出ても不具合が出た部分だけ買い直して使えるのでコスパは良いです。
価格も購入しやすく、コスパのいいプロコンをお探しの方におすすめです。
銀色のエンブレムが眩しい豪華版プロコン• 僕はゲームキューブのコントローラーが好きだったのですが、プロコンにもすぐ慣れ同じように違和感なく使えるようになりました。
Switchに同梱されているJoy-Conの使い勝手が良くお気に入りだという方は、やはり純正のJoy-Conを購入するのが良いのではないでしょうか。 ジャイロセンサーつき• ジャイロセンサー、振動機能、連射機能など• 遅延は感じられない いつもと同じ• ホリのホリパッド for Nintendo Switchは、そんな方におすすめしたい スティックや十字キー、ボタン以外の機能を全て取り除いた非常にシンプルなコントローラーです。 PCを使って連携すれば滅茶苦茶細かい感度設定などが出来る• また、将来的に機能を追加する際や不具合が生じた際に更新できるアップデート機能も実装されています。
ジャイロセンサー、HD振動機能など• 以降に乞うご期待。
重りを使って重量も変えられる• プレイグラウンドで感覚を掴んだら、 あとはひたすら実践を繰り返します。
今回紹介している安いコントローラーという趣旨からずれるのですが、もしワイヤレス接続対応の商品が気になる方は、こちらです。
純 正品のプロコンは、switchのソフトアップデートなどにも必ず対応し、間違いなく使えるという安心感が魅力です。 10,000円以上:シビアにスコアアップを目指したい方 switch向け プロコンの価格目安は、5,000〜7,000円ほど。 一応解決策はあります。
結論から言うと、 非純正プロコンでも大丈夫です。
またコントローラーの応答速度も良いので、違和感なく操作できる。
ゲームセンターにある太鼓よりは 小ぶりですが、叩いた時の感触に大きな差はありません。
3890円 税込• ? では、候補のコントローラーをひとつひとつみてみましょう。 かんなり気に入ってるよッ!プレステ勢にも勝ったし! まだ建築は慣れないけど、いい感じ! お友達はスイッチより高性能なPS4でフォートナイトをプレイする子が何人かいるため、 プレステ勢に勝ちたいがために背面ボタン付きを選んだようです。
17かぞクラのぱぱです。
装着する、しない、はプレイヤーの好みになると思いますが、 正直何もつけなくても は扱いやすいコントローラーです。
「」というアプリを使って、渦巻きを書くことで斜めの精度や飛びの有無など「アナログスティックの精度」をテストします。